黒緑

2006年2月8日 デッキレシピ
DZ>
グランプリが終わってからゲンブやらクレーターが集まって、初めて自分で考えて作った黒緑。
とにかく自分が使いやすい形にしようと思ったからサイトなどは参考にせず作ってみた。
何気に結構勝率がいいんだけど、白黒作りたくなったから一旦崩そうと。
ってぇーなわけでメモ代わりに。

「黒緑」
ユニット
 殺意の魔煙キラー 3
 スパイク・ガールズ 3
 真夜中の狩人ミュラー 2
 魔少年ダミアン 2
 微笑む人形マリアン 2
 ギガンティック・スカルドラゴン 1
 カオスビースト・スキュラ 2
 大巨人クレーター・メーカー 3
 象砲手バルカン 3
 カオスビースト・ゲンブ 3
 魔獣王ティラノギア 3
ストラテジー
 失恋の痛み 2
 黄泉返りの呪法 2
 冥王の鉤爪 2
 冥界の門 2
 誕生の宴 3
ベース
 妖精の風車 2

やっぱゲンブ3ティラノ3が必要と感じたからMAXに。
DZ>
カタパルトキャノン!
ってなわけで、今日手に入った歌劇場ではじめて組んでみたホリプパ劇場。
時間もなかったし考えるのめんどくさいし黒緑からパーツ抜くのも嫌だったのでかなり適当な構成。初回限定バージョン(?)

「青緑タッチ赤ホリプパ劇場」

 魔を払う者ホリプパ 3
 チャレンジャー・ソウル 3
 ドラゴン・ブレス 3

 カオスビースト・スキュラ 3
 象砲手バルカン 3
 カオスビースト・マンティコア 1
 大巨人ムーン・イーター 3
 誕生の宴 3
 ケイオス・ハンド 3

 濃雨の魔氷フォッグ 3
 氷柱の魔氷アイシクル 3
 真珠貝の褥の魔女 3
 益々繁盛 3
 水底の歌劇場 3

これから練りこんでいく予定。楽しいから青緑にはしないつもり。
チャレンジャーソウル好きだしね。
DZ>
グランプリ1予選で使った黒緑。18名参加、結果は3位。
デッキ自体は当日の朝に30分ほどで作成し、大会前に回したのも1度のみ。
使い方も分からず大会に入ったため、相手のプレイなどを見て自分も試してみたり。
ただこの環境でのトップメタを使っておきたかっただけっていう・・・。
何も参考にせず自分の知ってる限りで作ったから相当へぼいデッキなはず。

「黒緑プランファッティ」
ユニット
 殺意の魔煙キラー 3
 スパイク・ガールズ 3
 真夜中の狩人ミュラー 2
 魔少年ダミアン 2
 微笑む人形マリアン 1
 カオスビースト・スキュラ 3
 大巨人クレーター・メーカー 3
 象砲手バルカン 3
 カオスビースト・マンティコア 2
 カオスビースト・ゲンブ 3
 魔獣王ティラノギア 2
ストラテジー
 失恋の痛み 3
 冥王の鉤爪 3
 冥界の門 1
 誕生の宴 3
 生命の門 1
ベース
 瘴気の渓谷 1
 密林の孤城 1
サイドボード
 ギガンティック・スカルドラゴン 1
 真夜中の狩人ミュラー 1
 魔少年ダミアン 1
 微笑む人形マリアン 1
 魔獣王ティラノギア 1
 ポイズン・レイン 1
 死神の鎌 1
 黄泉返りの呪法 1
 瘴気の渓谷 1
 密林の孤城 1

サイドはかなり適当。いや、メインも適当(ぇ
DZ>
グランプリ1予選で使用した青黒をメモ代わりに公開。
まだまだ強くなる気はしたけど、クレーターメーカー落とされると立ち直れないから、ベーシックの時点で弄るのはおしまい。
また新弾がでたらリニューアルしようかな。

「青黒猛チャージ」
ユニット
 殺意の魔煙キラー 3枚
 スパイク・ガールズ 3枚
 真夜中の狩人ミュラー 3枚
 魔少年ダミアン 3枚
 ギガンティック・スカルドラゴン 1枚
 細波の入江の魔女 3枚
 玩具商人ペンギン・ポー 3枚
 宝石商人ファルコン・ケン 3枚
 マーダラー・マンティス 1枚
ストラテジー
 失恋の痛み 3枚
 黄泉返りの呪法 2枚
 冥王の鉤爪 3枚
 冥界の門 1枚
 益々繁盛 3枚
 グッバイ・マイ・エンジェル 2枚
ベース
 冥界の通廊 3枚
サイドボード
 夢見る人形エリザベス 2枚
 微笑む人形マリアン 2枚
 黄泉返りの呪法 1枚
 ポイズン・レイン 1枚
 絶望の暗闇 1枚
 スパイ・スパイダー 3枚
 マーダラー・マンティス 1枚

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索