DZ>
やっとクレーターが3枚wwおそっ

あと今頃スパイクガールズが当たったり・・・。
ベーシックパックで手に入れておきたいもの
・歌劇場×2
・ゲンブ
・選ばれし勇者×2
・冥界の門×2
・ポイズンレイン
・ブラスト×2
・ホリプパ×1
・アイシクル×2
多すぎね・・・。こりゃあまだまだ買うことになりそう。

スターティングカップ勝ちたいねぇ。
中?、高?の人は厳しそうだなー。土日は特に勉強するのを逃せないからね。

DM>
授業中にアポカリプス+モールス+イモータルブレードのやつ色々と考え
不意打ちで先生に当てられてしまった;クールにクリアしたけど(?)

トランプ>
放課後5人で大富豪をやる。
1試合目
初手にジョーカー1枚、エースが2枚、3のスリーカードとか。
俺は温存するタイプなんでじっくり戦況を見つめていると、なんかKとかで流れてる。
みんな温存してるみたい。この勝負は4位。貧民。
この制度めんどいとか言い出して大富豪なのに大富豪の特権も無しww
2試合目
初手が最悪。最強が1が1枚、他10以下。でもこれまた4位。
3試合目
初手にジョーカー1枚、2が2枚、1が3枚www
みんな出し惜しみすると分かって序盤から1とか繰り出しまくって流してアドゲット。
最後はジョーカーもからめる2枚出し連発で1抜け。
4試合目
初手は2が2枚、1が1枚、3のスリーだったと思う。
隣の奴が最初から強いの連打してるから、こりゃ革命狙いと思って俺も連打。
結果、革命が起こる前に2抜け。結局隣の奴は革命起こしたけど遅すぎて最下位w
最終戦
初手にジョーカー1枚、2が3枚、1が2枚、Kが1枚、Qが2枚、一番弱いの8www
しかもじゃんけんで勝って先攻ゲー、運ゲー全開。序盤から革命起こされないために強いので切って流しまくって最後は2のスリー>ジョーカー>8かまして1抜け。

最近トランプで罰ゲームするのはやってるみたい。
今日のHR中に負けた奴が罰ゲームで「先生!!席替えしたいと思いませんか!?」
とか急に叫びだす罰ゲームがw爆笑
DZ>
個人的には黒緑が優勝してほしかったなぁ、と

まぁやっぱり歌劇場は強いということで
そして結局は緑=クレーターだったんでしょーねー

さてさて、スターティングがんばろ

追記
なんと次のグランプリは大阪wwやったぜ、がんばろ
DZ>
グランプリ予選終わってからはずっとスターティングカップに向けてストラクチャーで対戦してる。
グランプリのとき、最後の1回は轟き斧乙女を使おう!とか思っていながら参加できなかったから、いいチャンス。
でも青黒も使ってみると結構強いんだよね。
俺はずっと青黒使ってたから、慣れてない白緑を使うのよりは強いとかあったりして。
ダブルシンボルが多い分、青黒のほうがカードパワーが強い?
ってか青が弱すぎで・・・。

グランプリはどうだったのかなぁ

DM>
モールスとアポカリプスのデッキ組みたくなってモールスを3枚ゲット。
あとはイモータルブレードが欲しいところ。

遊戯王初優勝☆

2006年1月23日
遊戯>
遊戯王のミニ大会(参加者9人)で優勝wwしかも4回戦勝ち抜いたよ。
今まではマジシャン使ってたけどスタンに戻したらこの通り、あはははは。

ごめんちゃい、まぐれです

DZ>
スターティングカップの研究してますよ、ええ。

DM>
こちらも優勝www
使ったデッキは・・・青緑リーフスマッシャー弱体版!しかも大会前5分で、店長に貸して貰ったカードの束から作ったデッキ!う、うひょー!
・・・参加者5人ですよ、ええ。子供ばっかりですよ、あはは。
なんか2リーフ決めたし。マリン1リーフ1なのにさww
クローンスパイラルが強かったなぁ。

雑談>
梅3の話の続きがすごーく気になる。
DM>
なんちゃらチューター?とかいうの、アレそこまで言うほどじゃないような。
トリプルブレインがちょっと強くなったみたいな・・・。
あれ自体は青だからまぁ青が入ってるデッキとして多くても5枚中4枚くらい引けるかな?
トリプルブレインよりは1枚勝ってるけ入るデッキが限られるってワケで・・・。
確かにちょー強いけど、裁きレベルじゃないかなぁ
ってか裁きレベルならやばいってことになるのか;まぁ・・・普通に強いってことで。

さて、なんか今度スペースシップのDMの大会に出ることになってしまった。
あそこ参加費取るくせに賞品無しとかいうね・・・。
なんか今回は俺言い出しっぺハイランダー特別ルール(?)とかで・・・。
まぁ普通に除去ボルかな。でもボルバルは使えないってことになってるから、除去ボルにバルキリー、ガルザークとか突っ込んだお遊びデッキで。
んで1枚だけバリアントスパーク入れておこうw
どうせ遊びだからね。もし賞品でたらマジの構成に切り替えようか。

なーんか、母なる大地殿堂入りが近そうだなぁ、とか思ったり。

はやくコロコロドリームパックかいてー。
目当てはサファイアかな?
普通のボルメテはすでにあるからねぇ・・・。俺はずっと古いバージョン使うぞ!
カッコイイ、珍しい、貫録勝ち。
ドリームパックのボルメテなんざ・・・。
バロムもアルカディもボルメテも二つ牙もみみみみみーんなイラスト気に入らない。
昔の方がなんかかっこよく感じるよね。

ひそかに滑空男もほしかったり・・・。

遊戯>
結構楽しい。
マジシャンデッキをパワーあっぷっぷしてーよー

やっぱやーめた

2006年1月15日
DZ>
どうせ東京行く気無いのに1000円近く払ってグランプリ予選なんか行かなくていいか。
ほしいのはBOXと参加したという経験だけで・・・。

今日は楽しく遊戯王でもするかな。

遊戯>
さっさとこっちで強くなって賞金稼ぎたいねぇ。
優勝1回でDZ6パックの儲け・・・えへへ

ゆーぎおー?

2006年1月15日
遊戯>
なんかおもろかった・・・。
俺の家の近くにある店では子供が毎日のように集まってて遊戯王してる。
その隅っこの方でDZしてる俺たち。
あの小僧達はあほな奇声上げて・・・まったく。
ってことでぶち転がす計画が進行中(?)
遊戯王の大会で優勝すれば2000円ほど貰えるらしい。こんなおいしい話はない。
ってことで友人からカードを沢山2500円で貰う。
ブラックマジシャン3混沌のなんちゃら1入れたマジシャンデッキを作ってみたのねん。
毎週土曜に大会あるらしいから参加しなくちゃ。

DZ>
白単色強い。でもロマネは微妙。

DM>
17弾おもろそうw
レインボークロスギアだっけ?レインボーは聖剣編だけとか思ってたのに本当かしら。
デマじゃなかったら嬉しいね。
DM>
久しぶりに触った。
友人のBOXに入ってるちょっとしたレアからいわゆるカスカードまでから40枚選んで即席のデッキでデュエル。
久しぶりにDMがおもろいと感じたw
らるばさんか誰かが作ってた「エリアスモールス」がおもしろそう、作りたいなぁ。
でも今更DM買わないかなぁ・・・。
こっそり16弾欲しかったりもする。モビルとかモールス、バルケリオス・・・

DZ>
またダミアン当たったorzもう6枚目くらいだ。今までに当てたレア1枚の枚数の最高記録、5枚ティラノギアor5枚コスモクエイクor5枚ファルコン・ケンを抜いて6枚魔少年ダミアンがトップに躍り出た。
実はそんなにレアじゃないんじゃ・・・?
価値が下がらないうちに捌いてしまおう。

そろそろベーシック買わないようにしなくちゃね。
あと手に入れたいのは
ホーリーサー騎士1 選ばれたくない勇者2
ゲンブ1 クレーター1 大地の塔1
冥界の門2
ブラスト2 ホリプパ2
アイシクル2 パラドクス1 歌劇場2
あーけっこうあるんだなー。

緑のスマッシュEN加速、白のスマッシュ回復。
うまく噛み合わせることできないかな。
バニー>バルカン>ティラノ>プラン体制。ギリギリまで展開して、スマッシュ溜まることをついて攻めてきた相手に対してピースキーパーによる差し違え狙い。
白緑よさ気?
DZ>
グランプリ1予選で使った黒緑。18名参加、結果は3位。
デッキ自体は当日の朝に30分ほどで作成し、大会前に回したのも1度のみ。
使い方も分からず大会に入ったため、相手のプレイなどを見て自分も試してみたり。
ただこの環境でのトップメタを使っておきたかっただけっていう・・・。
何も参考にせず自分の知ってる限りで作ったから相当へぼいデッキなはず。

「黒緑プランファッティ」
ユニット
 殺意の魔煙キラー 3
 スパイク・ガールズ 3
 真夜中の狩人ミュラー 2
 魔少年ダミアン 2
 微笑む人形マリアン 1
 カオスビースト・スキュラ 3
 大巨人クレーター・メーカー 3
 象砲手バルカン 3
 カオスビースト・マンティコア 2
 カオスビースト・ゲンブ 3
 魔獣王ティラノギア 2
ストラテジー
 失恋の痛み 3
 冥王の鉤爪 3
 冥界の門 1
 誕生の宴 3
 生命の門 1
ベース
 瘴気の渓谷 1
 密林の孤城 1
サイドボード
 ギガンティック・スカルドラゴン 1
 真夜中の狩人ミュラー 1
 魔少年ダミアン 1
 微笑む人形マリアン 1
 魔獣王ティラノギア 1
 ポイズン・レイン 1
 死神の鎌 1
 黄泉返りの呪法 1
 瘴気の渓谷 1
 密林の孤城 1

サイドはかなり適当。いや、メインも適当(ぇ
DZ>
グランプリ1予選で使用した青黒をメモ代わりに公開。
まだまだ強くなる気はしたけど、クレーターメーカー落とされると立ち直れないから、ベーシックの時点で弄るのはおしまい。
また新弾がでたらリニューアルしようかな。

「青黒猛チャージ」
ユニット
 殺意の魔煙キラー 3枚
 スパイク・ガールズ 3枚
 真夜中の狩人ミュラー 3枚
 魔少年ダミアン 3枚
 ギガンティック・スカルドラゴン 1枚
 細波の入江の魔女 3枚
 玩具商人ペンギン・ポー 3枚
 宝石商人ファルコン・ケン 3枚
 マーダラー・マンティス 1枚
ストラテジー
 失恋の痛み 3枚
 黄泉返りの呪法 2枚
 冥王の鉤爪 3枚
 冥界の門 1枚
 益々繁盛 3枚
 グッバイ・マイ・エンジェル 2枚
ベース
 冥界の通廊 3枚
サイドボード
 夢見る人形エリザベス 2枚
 微笑む人形マリアン 2枚
 黄泉返りの呪法 1枚
 ポイズン・レイン 1枚
 絶望の暗闇 1枚
 スパイ・スパイダー 3枚
 マーダラー・マンティス 1枚
DZ>
9パックほど買って
轟き斧乙女 ホーリーサーベル ピースキーパー
通廊 タブー 
シャボン玉 混沌の砦
歌劇場 ファルコンケン

結構いいんじゃないの?某店店長がいいもん当ててたかな?
持ってなかった歌劇場、タブーが当たったからコンプが近い・・・ってかコンプリートしちゃった?
・・・調べてみると、多分コンプリート。
まぁ1枚しかないのもほとんどだけどね。
今日買ったヤツで白がパワーアップ。
ってことで、やっと轟き斧乙女が3になったから白のデッキが作れる・・・。
15日は白を使ったデッキにしようか。

よく考えれば白単も組める。使う気はないけれども。
単色デッキ使うとプレイングがよくなるとか?そんなことない?
まぁ緑単、白単くらいは使ってみようかな。
緑単に少しだけ青を入れて緑タッチ青とか作りたかったり。

轟き斧乙女がかなりお気に入り。イラストとロマネに続くポジションが好き。
俺は船長よりも副船長が好き。キャプテンよりも副キャプテン。
1番存在が大きいのの1つ下くらいに隠れて、実は1番存在が大きいものより優れていたりする、そんなポジションが好き(なんじゃらほいって感じ?
ま、いいや。とにかく斧乙女ともう1つ好きな入江魔女、あとギガンティックも好きだから・・・アクアンカラー?
ははは、ランデスされて転がされちゃうよ。
やっぱ白緑か青緑でキマリかな。もしかしたら白黒とか・・・。

さて、噂ではストラクチャーABを使った大会があるとか。
聞いたところによると
・ストラクチャーABのどちらかを使用できる
・中身はそのままでないとダメ
・買わなくてもカードがあれば同様のデッキを作って大会に参加できる
・優勝賞品は2月末発売の新弾1BOX
つまりビフォアセンチュリーカップに似た感じの大会かな?
違うところはデッキそのまま、賞品ちょっと少ないってところ?
ストラクチャーABって白緑マンティコアか青黒スパイクガールズよね・・・。
もう1枚のレアが何かで決めるかな。
ってか本当にこの大会あるのかなぁ・・・?
まぁそのうちちゃんとした情報が入るでしょうに。

今日当たった歌劇場を青緑に入れてみた。
あのトリプルシンボルを何とかするためにも青は16枚くらいか・・・?
ってか俺は緑ばっかり場に出して青はマナ行きがほとんどだから、青12枚でもゲンブ出すのに困るときがあるくらい(?)
歌劇場のトリプルシンボルも大丈夫なんじゃないかな。
とりあえず3枚ほしいなぁ。
3枚集まったら青緑かな。
DZ>
夜眠らずに青緑タッチ黒を作って回してみるけど、あんまり強くなさそう。
はじめはいい感じだと思ったんだけど・・・。この3色はいつまでも挑戦し続けるよ。
そのあと黒緑を適当ながらも完成させる。
チャットで麗様と相談して、カードカルトJR三宮駅前店に行くことに。
デッキはやっぱりこの環境の中で一度は使っておきたかった黒緑でいくことに。
ゲンブ2クレーター1が足りないので麗様に借りる。かわりにサー騎士(ホーリーサーベル)、選ばれし騎士様(勇者)、轟き斧乙女を貸す。
俺が緑を借りたことによって麗様はしょうがなく(?)白黒にしたみたい。

朝10時くらいに出発、11時頃に着くが開いてない。12時に開いたけどなんと大会開始は5時らしい;
店長に勧められて仕方なくカードカルト大阪京橋店へ行くことに。

斜めに入り組んだ商店街を歩いていると発見。
パック買うもハズレ、黒緑は1回しか回さずそのまま大会へ。

1月9日グランプリ1予選 カードカルト 大阪京橋店 参加者18人くらい
使用デッキ:黒緑プランファッティ(ハンデス中心)
いままでで1日しか黒緑を使ったことがないのにぶっつけ本番で使用。

1回戦目:初見の方 青緑ビートダウン ○○
1本目
失恋の痛みをかますと緑の小型沢山+細波入江魔女。とりあえずゲンブを抜いておく。俺はまだビートダウンと気づいていなかった。
綿毛のフェアリー、妖魔の美女、バニーなどを展開されなんと5体も並べられる。でもココは落ち着いて、サー騎士の赤白速攻との対戦で覚えた中央制圧の段取りを重ね、ティラノギアとゲンブで2ラインを制圧する。
魔女+バニーとかくると負けてしまうがなかったようで、その後引いたクレーターメーカーなどで相打ちにとりながらも、スマッシュせずに場を固める。
あるていど余裕が出来たところでゲンブのみスマッシュ。そのあと小型もからめて一気にスマッシュして勝利。
2本目
サイドから死神の鎌などを投入して序盤から除去を繰り返す。隙を突いてファッティで攻め込んで勝ち。

2回戦目:4位の人 青緑(黒緑メタ) ×○
1本目
失恋の痛みで覗くとバルカンが。あ、対応でバニー使われた。
青を捨てさせる。見る限り黒緑メタなのでクレーターメーカーを使わず宴、ファッティに繋ごうとするがなんとプランから上手い具合に密林の孤城が2ラインに張られる。4000バニーと8000バルカンの対処に苦労してあっさり負け。
2本目。
サイドから死神の鎌、ダミアンなどを加え、パワー負けしないために密林の孤城をキープすることにする。
ティラノギア+密林で攻め込んで、対処してきた返しにゲンブなどを展開。
マリアンで上手く対処されたりして接戦になるが、相手の行動選択のミスで勝ち。
しかしあの場面ではどちらにしようか迷うだろうに・・・ありゃしょうがないかな。

3回戦目:1位の人Nさん 黒緑(ブースト大根) ○×
1本目
失恋の痛みで覗くとマナ加速沢山+大根。こりゃだいこんとろーる(?)だとか思って捨てさせるが、バニー>バルカンで攻められる。
こちらはティラノギア1体で突撃。
やばめな状況に追い込まれたけど、相手がスマッシュ数え間違えて勝ってしまう。
対戦の後でお話させていただくと、手札は冥界の門で、攻めたら詰みの場面だったらしい。
まぁここは俺が余計なプランを使ったってのもある。
2本目
あんまり覚えてないorzなんか最初から行動封じられて攻め込まれて対処しきれず負けた。

このとき得点14点Oさん、13点麗様、12点が俺とNさん。
ここで俺は14点Oさんと当たる。内心勝つ気満々、ぶっころがしてやるぜとか思ってた。
何気にはじめて組んだ白黒を使っている麗様が調子いいらしい。
麗様はNさんと当たる。
あとで知ったのだが、俺が2連勝すればオポ差で優勝だったらしい。

4回戦目:2位の人Oさん 黒緑(ランデス型) ○×
1本目
プランから出たキラーをプレイ。あとはガールズ、バルカンを展開するが相手はコスモクエイクを召喚。
ココで俺は長考に入る。
場は
   □□コ
   □□□
   キガ象

コ:相手のコスモクエイク
キ:此方のキラー
ガ:此方のスパイク
象:此方のバルカン

バルカンを2歩前に進ませてコスモクエイクをしばくかどうか考えるが、手札を持っていたので密林の孤城じゃないか不安でチキンっぷりを発揮。
ここはサー騎士のソウルを借りて、突撃あるのみ!
   キ□コ
   □ガ象
   □□□
と攻め込んでスマッシュ。相手はランデスせずに対処してくるだろうと睨む。
案の定マナを切らして対処してくるのでとっておきのスーパーカード、冥界の門で墓地からクレーターメーカーを連れてきて斬り込んで勝ち。
こんな俺でもこういう戦法が出来たことがかなり嬉しい。
2本目
なんと5マナの時点でコスモクエイクを召喚される。対応でゲンブ出して1本目同様ビートダウンを仕掛ける。
かなりいい感じで勝てるかも、というところだったが、ここぞという所で悪魔のケツプリ女(梅3が言うに、イビルアイアサシンらしい)をプランで引き当てられ、ゲンブがやられる。これさえなければ・・・。
最後は相手スマッシュ6の時点で最後の掛け、2マナまで減らされた全てをタップしキラーで突撃。もちろん、対処されて投了。

ってことで、1、2、4、7位の人と当たりましたとさ。
だからオポーネント57点で3位!
しかも優勝したNさんが、俺が2位の人に1勝したことにより優勝できたので、ということで5パック貰うw
いやぁ・・・Nさんは本当に良い人で、このひとが優勝してよかったなぁ、と思ってる。
2パックを麗様に譲って開けてみるがあんまりだったな;

結果
1位:Nさん 黒緑
2位:Oさん 黒緑
3位:俺様  黒緑

いやぁ・・・素晴らしい(?)

ほとんど使ったことのない黒緑なのに、良い結果が残せてとても嬉しい。
これはデッキパワーのおかげなのかも・・・。

Nさんに応援メッセージを残してさようなら。
いやぁ、Nさん。優勝してくださいよ!

帰ってから3位賞品の3パックのうち2つを開ける。
するとなんと!ゲンブげっと!!(もうひとつはレディジェラシー
残り1パックは記念に飾っておく(?)今回よりも良い結果が残せた時に、開けることにした。

今日は本当に良い日、かに玉。

うってかわって

2006年1月9日
DZ>
さっき書いたのとは関係なく黒緑組んでみた。
この環境のうちに一度は使いたい。そのレポートを残すのが俺の陰謀だ(?)
ってことで黒緑プランファッティごり押し君(?)で大会出ようっと。

まぁのちほど追記ね

緑使うしかねー

2006年1月9日
DZ>
青黒では黒緑に勝つのは無理。
クレーターメーカーによるダメージを無くすためにも宴とかバルカンが必要かな。
純粋に青黒は強いと思うけど、クレーターメーカーとコスモクエイクだけで止められるから限界。
ってことで緑使いたくなかったけど使っちゃう。
使ったからどうとかっていうわけじゃないけどね。

ぢゃあぉれがんばるょ(?)

緑+青黒白のどれかでキマリ。

3色でもいいや。

俺は細波入江魔女がかなりお気に入りなんでね、しかもそのうち2枚は優勝したときのパックから出たんでね、使えってことかと

それで行き着いたのが青黒だったけど・・・
今作ってみた適当なデッキがいい感じかな?頑張ってみようか

-決意のあしゅら-

2006年1月8日
俺は部活もやってないし、将来の夢があるわけでもない。今何かに向かって努力していることなど無いと言っていいかな。
みんなが部活をやってる時間、俺はカードのことばっかり考えてるのよね。最近、このままでいいのかなぁとか感じてきてる。金も注ぎ込んでる、なのに弱っちいままだし。
正直、中3のあの冬RAIの家にデュエルマスターズを持っていかなければ、今頃は勉強に没頭してるだろうし成績も今よりもっといいはず。でもそんな勉強ばっかりで趣味も無いってのもどうかとは思う。

ディメンション・ゼロはプロ制度とか賞金とか夢がある。グランプリは部活でいうならインターハイとか?そう考えるとカードを「楽しく遊びながら出来る部活」と考えてもいいかも。

今までは遊びと考えてやってきたけど、もうちょっと考え方を変えて、本気で勝ちたいと思えるようになりたい。勉強時間と資産を削ってまでやってるんだ、やるんなら本気で没頭してみようじゃないか。

とかって風呂で考えたんだけど、やっぱ金が足りないってのはどうにもならん。バイトしたいんだけどなぁ・・・。

まぁそんなわけで、今までよりはちゃんと考えて、適当なプレイングなんかしないように頑張ろうかな。理屈っぽい考え方になっても・・・ディメンション・ゼロでは良い方向だと思うしね。

あ、でもプレイ中に変な声出してあひゃーとか言ってるの楽しいからやめたくないな(?)

あーもうお金かゲンブかクレーターメーカーふってこーい
DZ>
グランプリ予選に参加したわけなんだが。
使用したデッキは青黒。ベーシック発売前にミュラーの情報を聞いたときから、ミュラーポーとかの連携が強いと思って、買ってすぐ組んでみた。他にもキラー、ダミアン、スパイクガールズ、細波の入江の魔女、ファルコンケンなど相性のいいのがあったから、相当強いと思ってた。
でも黒緑をはじめて使ったときに分かったね、黒緑つよー。
だが、魂を揺さぶられてもあしゅらは黒緑を使わなかった(単にメーカーとゲンブが無いだけ
で、結局長い間使ってきた青黒で出ることに。冥界の門以外のカードは全て足りている。

で、結果は5勝3敗。
1回戦目:黒単 ○×
1試合目。ハンデスとドローを繰り返してハンド差をつけて、魔女ラッシュ。
2試合目。ギガンティックにベースがついているのにミュラー>スパイクとか、ギガンティックにアイシクルぶつけるとかいうプレイミス。押し切られて負け。真面目に黒単つよー。

2回戦目:黒緑 ×○
1試合目。クレーターメーカー落とされて、ブーストから何でも吸い込む星のカービィ登場。なんとか鉤爪で除去ったけど2体目にお疲れさんって言われてorz
2試合目。ハンデスかまして手札を猛チャージ、魔女ラッシュで勝ち。相手のプレイミスにも助けられた。

3回戦目:青黒 ×○
1試合目。同系で青黒とか時間掛かりすぎ。すでに優勝なくなってたから遊ぶ。意味も無くキラーで攻め込んでマナ切らしてお疲れさんって言われてorz
2試合目。手札猛チャージ後、失恋かまして手札空にして魔女進んでギガンティック召喚でスマッシュして勝ち。

4回戦目:青緑歌劇場 ○○
1試合目。歌劇場のラインに通廊とかいう迷惑なことして、ギガンティック走らせて勝ち
2試合目。魔女+ギガンティック。

黒緑以外には強いはず。ってかコスモクエイクも通廊+小型ダッシュで対処できるから、クレーター・メーカーさえなければ・・・って感じかな。
結構いい感じに強かったからデッキ集に載せてもいいかな。明日大会出るとしても多分使わないし

ぶためんウマー

2006年1月4日
DZ>
ここ最近黒緑を使ってるんだけど・・・
強い!適当なプレイングでも勝てる!
ゲンブ、クレーターメーカーが足りてないのにめちゃ強い。あーなんてかねー・・・グランプリでは黒緑使うか
やっぱちょっと違ったデッキを使いたいっていうね・・・。
黒緑使うならタッチでなんか入れてみたりとか。どうすりゃいいんだろうね。
まぁ明日も黒緑の調整かなぁ・・・。

6日は黒猫亭を襲撃することになったから黒猫のお二人様、よろしく。

やっぱり。

2006年1月2日
DM>
おっと、DMの話題から入りましたぜ。

前に書いたけどモビルフォレスト入れたサバイバー強いんじゃない?メタのレベルじゃなくともそれなりに戦えるデッキなんじゃないかな。
スペースシップで使うためのネタデッキとして使ってみるかな。
そういや前にペトリアルマリアンナのデッキで出たっけ。
あーいうネタデッキを試す場としてスペースシップは最適かな。子ども達多くてネタデッキでも勝ちあがれるし、それであってちょっとは強い人もいるっていうね・・・。
それにネタデッキのレポート書くのすごい楽しいと思うからね。
ネタデッキ作ろうっと。

新年明けましたが

2006年1月1日
DM>
ジェニーの登場でデスパペットをペトるデッキが強そう。ヒドラで回してみたり。ガチャック>ハロorジェニー>ペトローバ。あれ、他になんかいいデスパペあったっけ。

作りたいんだけどこのデッキは身内がすでに作ってるから気がひけるんだよねぇ。

ひそかにFBの転生デッキとかバジュラズのデッキが強そうだと感じてみたり。

カードヒーロー>
梅3が書いてたからチャンス、俺も書こう。
ゲームの方は何週もクリアした。まじおもろいから。
実際のカードの方もかなり買った。モーガンはさすがに手に入らなかったけど、それ以外はほとんど手に入れたかな。ダイン、ダインパラレル、ガスキン、へんしんミラー、パパトットとか。
ついでにコロコロコミックの懸賞、500名のやつで当たってブラックマスターと天使のラッパも持ってる。
ゲームの方は中古でかなり安く売ってるから、見つけたら買ってみるといいかな。
DZ>
ネタデッキとして長い間使っていたデッキ。メモ代わりに載せちゃおう。ベーシックパック発売当日にrudyさんという人から教えてもらった大地の塔のコンボデッキを自分で使いやすくアレンジしたデッキ。

シャボン玉のフェアリー 2
綿毛のフェアリー 3
兎娘キューティ・バニー 2
カオスビースト・スキュラ 2
象砲手バルカン 3
ケイオス・ハンド 2
大地の塔 3
生命の門 1
グレン・リベット 3
城壁を守護する獅子 3
シングル・モルト 3
スクリュー・ドライバー 2
計画的な未来 1
フーリガン・フライ 1
細波の入江の魔女 3
スパイ・スパイダー 3
氷柱の魔氷アイシクル 2
珊瑚の森の魔女 1

大地の塔を張ったラインにプランから中央投下でマナ加速、魔女を絡めたビートダウンを仕掛けるデッキ。
加速持ちユニットに対しての象砲手バルカン、ケイオスハンド。
中央エリアに進軍してきたユニットに対してプランから小型を連打して対処。
他の色の組み合わせのデッキがあるらしいんだけど、俺はこのデッキが好き。
さらにネタのためにコスモクエイクを入れてみたり。

グランプリ出場のために調整したいからもう崩したけど、何気に勝率が良かったなぁ。

1 2 3 4 5 6 7

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索